ディズニーの英語システムバージョンアップに伴う交換費用
我が家は2018年3月にフルパッケージで購入。
当時の販売価格は883,440円。
(一括で購入できなかったのでいまだに分割費用を払い続けています。)
2019年 10月1日 13:00 既存ユーザーのリニューアル金額の発表!
半年以上前からこの時を待っていました。
新しい教材は絵本を読み上げてくれるペンがついていたり、映像が新しくなったり…。
当初リニューアルの発表があったときは悔しくて、悲しくて夜な夜なInstagramで新教材を使っているユーザーさんを見たり、値段を調べたりして廃人のようになっていました。
我が家のリニューアル交換総額は 81,400円(税込)
2018年3月に契約した我が家の場合、現商品との差額分のみでバージョンアップが可能とのこと。
その金額は81,400円(税込)
しかし、プレイアロングは別料金+6,050円(税込)
ミッキーメイトは+41,800円(税込)
ソニーのブルーレイディスク/DVDプレイヤーの場合は+9,350円(税込)
ということは…フルパッケージでリニューアル81,400円(税込)
プレイアロングなしでミッキーメイトを付けた場合123,200円(税込)
プレイアロングなしでミッキーメイトをやめブルーレイディスクプレイヤーにした場合90,750円(税込)
さらにプレイアロングを付けた場合87,450円(税込)
さらにミッキーメイトを付けた場合129,250(税込)
ミッキーメイトをやめブルーレイディスクプレイヤーにした場合96,800円(税込)

なにこれ…どうしたら…

3年越えの長期ユーザーさんは
30万以上の費用が掛かるという声も…
新教材に交換すべき?しなくても大丈夫?
かといって大きな金額。なかなか交換の決断も難しいです。
公式HPによると得られる効果は変わらないとのこと
今までの教材と同様の構成、カリキュラム内容となっているため、得られる学主効果に変わりはないとのこと。
現在旧教材を持っている方は安心して引き続きお手元の教材をご活用くださいとまで明記されていました…。
悩んでいる人は一度サンプルを請求するとよいかも
我が家もサンプルを取り寄せてみました。
AKKOとKENJIの顔が違うのに衝撃を受けました。
旧教材で壊れてしまっても10年間は保証交換の在庫を確保してあるとのこと
バージョンアップをせずに万が一旧教材が壊れてしまっても、最低でも10年間は保証交換の在庫を確保し、引き続き会員保証の対象となるとのこと。
※過去のVHSのストレートプレイを持っている方で現在保証交換を19年目で継続中の方もいるのだとか…。
-150x150.png)
もうちょっと悩んでみることにしよう…。
コメント