100円ショップに売っているスライム、何度も遊ぶとだんだん汚くなってくる気がするし家で作れないかな…と思って調べてみたら簡単に作れることが判明しました。
スライムを作るのに必要な材料は?
洗濯のりは100円ショップで購入することができます。
ホウ砂はドラッグストアで購入することができます。
50gが400円前後、500gが980円くらいでした。
▼50g(1回5gなのでこちらでも十分)
▼500g(大容量で割安なものも発見)

ネットのが少し安いことに購入してから気が付きました。
ちなみに洗濯のりとのセット品も発見!!!
そして、我が家は食紅を使って色を付けました。
食紅はセリアの製菓用品コーナーにあり購入しましたが、小袋タイプだったので使いづらいです。

スーパーなどではなかなかなかなか買えないので、こちらもおすすめです。
※家に絵の具やインクがあればそちらでも大丈夫です
簡単なスライムの作り方
1.まずは洗濯のり100gと水100㎖で水溶液を作ります。
(色を付ける場合はこのタイミングで入れて混ぜると良いです)
2.お湯50㎖にホウ砂を溶かし、水溶液を作ります。
(水でもよいですが、お湯の方が溶けやすいです。)
3.洗濯のりの水溶液の中にホウ砂の水溶液を注ぎます。

4.よくかき混ぜます。
(このときにすぐに触るとべとべとしているので数分寝かせておいたほうがよいです)
\完成!!!/


慣れてくると3分くらいで作れるようになります!
スライムの作り方応用
シェービングクリームを入れるとふわふわのスライムが作れます。

ビーズやスパンコール、ラメなどを入れて遊ぶのも楽しいのでおすすめです。

スライムを作るときの注意
▼小さなお子さんがいる方は食べてしまわないように注意しましょう
▼スライムで遊んだ後は必ず手を洗うようにしてください
▼スライムを作るときは手にくっつきやすいので、手袋をつけて作るのをおすすめします
▼いろんな色のスライムを作ったときは同じ容器に入れておくと、
しばらくするとすべてくっついてしまうので注意が必要です

触るとすぐに元に戻ります。

簡単に作れるのでぜひやってみてね♪
\おうちあそびのネタに!おすすめのグミの空容器で作るレジン/
コメント